全身トラッキングを使用するには、事前にSteamVR上でVIVE トラッカーの準備が必要となります。
なお、OSC Trackers 対応のデバイス(mocopi, HaritoraX ワイヤレスなど)を利用した全身トラッキングについては以下の記事を参照してください。
使用手順
- VIVE トラッカーの電源をオンにし、お使いのPCに無線で接続します。事前にペアリングが済んでいない場合はドングルとペアリングする必要があります。
- SteamVRのメニューをクリックし「Viveトラッカーを管理」を選択します。
- Viveトラッカーの管理画面でトラッカーの役割を設定します。装着する箇所に合わせてVIVE トラッカーの役割をそれぞれ割り当てます。
clusterでは、最大11点までのトラッカーが利用できます。点数に応じたトラッカーの役割の設定については以下をご確認ください。
トラッカーの装着位置
トラッカー数 |
取り付け箇所 |
備考 |
6点 |
頭・両手・両足・腰 |
肘のトラッカーは 肘の外側に取り付けてください。 |
8点 |
頭・両手・両足・両肘・腰 |
|
10点 |
頭・両手・両足・両肘・腰・ひざ |
|
11点 |
頭・両手・両足・両肘・腰・ひざ・胸 |
それぞれのトラッカーには、SteamVRの 「設定」→「コントローラ」→「トラッカーの管理」 から対応する「トラッカーの役割」を指定してください。
利用する役割は以下の通りです。
- 腰
- 左足
- 右足
- 左肘
- 右肘
- 左膝
- 右膝
- 胸
※「左足首」「右足首」などでは認識しないため、「左足」「右足」など、上記の項目に設定してください
一度にすべての電源をオンにしてどのトラッカーにどの役割を割り当てればいいか分からなくなる場合は、電源をひとつずつ入れながら役割を設定するとわかりやすいでしょう。