本cluster利用規約(以下「本規約」といいます。)には、クラスター株式会社(以下「当社」といいます。)の提供する本サービス(第2条に定義)のご利用にあたり、ユーザーの皆様に遵守していただかなければならない事項および当社とユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められております。本サービスをご利用になる方は、本規約に同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。
第1条 適用
- 本規約は、本サービス(第2条に定義)の利用に関する当社とユーザー(第2条に定義)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が当社ウェブサイト(第2条に定義)上またはその他の方法で随時掲載する本サービスに関するガイドライン、ルールおよび諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。
第2条 定義
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「アーカイブチケット」とは、アーカイブデータを用いて、当社が別途定める利用期間中に限り、過去に有料イベント配信者が配信した内容を一般参加者が本サービス上で視聴することができるチケットを意味します。
- 「アーカイブチケット購入者」とは、第9条第1項に定義される「アーカイブチケット購入者」を意味します。
- 「アーカイブデータ」とは、本サービス上で過去に有料イベント配信者が配信した内容を当社が当社所定の方法により保存したデータを意味します。
- 「一般参加者」とは、ユーザーのうち、本サービスで配信されたコンテンツを視聴する者を意味します。
- 「イベント」とは、ホストがワールド内に設定したエリアにおいて、ホストが配信するコンテンツを一般参加者が視聴することができるイベントを意味します。
- 「イベントチケット」とは、一般参加者が有料イベントを視聴するために必要なチケットを意味します。
- 「イベントチケット購入者」とは、第8条第1項に定義される「イベントチケット購入者」を意味します。
- 「外部サービス」とは、他の事業者(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftを含みますが、これらに限られません。)が提供している当社所定の本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
- 「外部事業者」とは、外部サービスのサービス提供者を意味します。
- 「外部利用規約」とは、ユーザーと外部事業者との権利関係を定める規約を意味します。
- 「グッズ販売者」とは、第10条第1項に定義される「グッズ販売者」を意味します。
- 「クラスターコイン」とは、ユーザーが当社から購入し、本サービスにおいて使用することができるコインを意味します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
- 「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「cluster.mu」である当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
- 「登録希望者」とは、第3条において定義された「登録希望者」を意味します。
- 「登録情報」とは、第3条において定義された「登録情報」を意味します。
- 「配信」とは、ユーザーが本サービス上にコンテンツ(3Dコンテンツや動画を含みますが、これらに限られません。以下同じです。)を配信することを意味します。
- 「Vポイント」とは、第6条第1項に定義される「Vポイント」を意味します。
- 「ホスト」とは、ユーザーのうち、本サービスで配信をする者を意味します。
- 「本サービス」とは、当社が提供する「cluster」という名称の、ユーザーが映像の配信および視聴ができるサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
- 「本メッセージ機能」とは、第11条第1項に定義される「本メッセージ機能」を意味します。
- 「ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人または法人および本サービスを利用する当社所定の者を意味します。
- 「ユーザーコンテンツ」とは、ワールド内に存在する映像、画像、音声、テキスト、ユーザーに関する情報などの一切のコンテンツのうちユーザーが作成したコンテンツ(本条第34号で定義される「アイテム」、第39号で定義される「アバター商品」および本条第42号で定義される「ワールド内課金商品」を含みます。)並びにユーザー作成ワールドおよびユーザー作成アバターを意味します。
- 「ユーザー作成アバター」とは、ユーザーが作成し本サービス上にアップロードしたアバターのデータを意味します。
- 「ユーザー作成ワールド」とは、ユーザーが作成し本サービス上にアップロードしたワールドのデータを意味します。
- 「有料イベント」とは、イベントチケット購入者のみが視聴できるイベントを意味します。
- 「有料イベント配信者」とは、第8条第1項に定義される「有料イベント配信者」を意味します。
- 「有料ワールド」とは、ワールドチケット購入者のみが入場できるワールドを意味します。
- 「有料ワールド配信者」とは、第8条の2第1項に定義される「有料ワールド配信者」を意味します。
- 「利用契約」とは、第3条第4項に定義される「利用契約」を意味します。
- 「ワールド」とは、配信されたコンテンツを一般参加者が視聴することができる仮想空間を意味します。
- 「ワールドチケット」とは、一般参加者が有料ワールドに入場するために必要なチケットを意味します。
- 「ワールドチケット購入者」とは、第8条の2第1項に定義される「ワールドチケット購入者」を意味します。
- 「アイテム」とは、ユーザーが作成しワールド内に限り利用できるものとしてワールドクラフトストアおよびアクセサリーストア上で販売されるアイテムを意味します。
- 「アイテム販売者」とは、第10条の2第1項に定義される「アイテム販売者」を意味します。
- 「アイテム購入者」とは、第10条の2第2項に定義される「アイテム購入者」を意味します。
- 「クラスターポイント」とは、第7条の2に従って当社がユーザーに付与するポイントであって、同条に従って商品引換チケットと引き換えることができるものを意味します。
- 「商品引換チケット」とは、第7条の3に従ってアイテムまたはアバター商品その他の当社が指定する商品と引き換えることができるチケットの総称であって、本サービスにおいて電磁的に記録および表示されるものを意味します。商品引換チケットの例として、ワールドクラフトストア上で販売されるアイテムと引き換えることができる「クラフトアイテム引換チケット」、アクセサリーストア上で販売されるアイテムと引き換えることができる「アクセサリー引換チケット」およびアバター商品と引き換えることができる「アバター引換チケット」があります。
- 「アバター商品」とは、ユーザーが作成しワールド内に限り利用できるものとして本サービス上で販売されるアバターを意味します。
- 「アバター商品販売者」とは、第10条の3第1項に定義される「アバター商品販売者」を意味します。
- 「アバター商品購入者」とは、第10条の3第2項に定義される「アバター商品購入者」を意味します。
- 「ワールド内課金商品」とは、ユーザーが作成しユーザーが指定したワールド内に限り利用できるものとして当該ワールド上で販売される商品およびサービスを意味します。
- 「課金商品販売者」とは、第10条の4第1項に定義される「課金商品販売者」を意味します。
- 「課金商品購入者」とは、第10条の4第2項に定義される「課金商品購入者」を意味します。
第3条 登録
- 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
- 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人または法人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
- 当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
- 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
- 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- 過去に本サービスまたは当社が提供する他のサービスの利用の登録を取り消された者である場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じです。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
- 当社は、前項その他当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します(登録希望者が当社ウェブサイト上で本サービスの利用が可能な状態となった場合には、これをもって登録を認める通知があったものとみなします。)。かかる通知により登録希望者のユーザーとしての登録は完了し、本規約の諸規定に従った本サービスの利用にかかる契約(以下「利用契約」といいます。)がユーザーと当社の間に成立します。
- ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。
第4条 本サービスの利用
- ユーザーは、利用契約の有効期間中、本規約に従って、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。ユーザーは、ホストとして本サービス上で配信をすることができ、また一般参加者として配信されたコンテンツを視聴することができます。
- ユーザーが法人である場合、本サービスを利用する前に当社所定の方法により、利用開始について当社へ事前相談を実施いただくものとします。なお、事前相談いただかずに本サービスの利用を開始した場合には、当社は、当該ユーザーによるユーザーコンテンツの配信等の停止、当該ユーザーコンテンツを含むワールドおよびイベントの削除その他の必要な措置を講ずることができるものとします。
第5条 配信
- ユーザーは、利用契約の有効期間中、本規約に従って、コンテンツの配信をすることができます。
- 当社は、本サービスの運営者として、配信をする場としての本サービスをユーザーに提供するものであり、配信の内容に関与するものでなく、ホストは、自らの費用と責任で配信をするものとします。
第6条 Vポイント
- 当社は、当社所定の基準(以下「ポイント基準」といいます。)に基づき、ユーザーに対して無償でポイント(以下「Vポイント」といいます。)を付与することがあります。
- 当社は、ユーザーの行為がポイント基準に該当するか否かを、当社の裁量に基づき判断するものとします。当社がポイント基準に該当しないと判断した場合であっても、当社はその理由について一切説明する義務を負わず、またVポイントが付与されなかったことによりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。ただし、ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
- ユーザーは、当社の定める方法で当社に申請することにより、Vポイントを当社の定める方法で使用することができます。当社は、ユーザーに事前に通知すること無く、Vポイントの用途を変更する場合があります。
- 日本国内に在住するユーザーは、当社の定める方法で当社に申請することにより、1Vポイントを1円として、換金を申請することができるものとします。ただし、換金申請を行うことができるのは、5,000Vポイント以上からとし、それ未満のVポイントの換金申請を行うことはできません。
- 前項の換金申請がなされた場合、当社は換金申請を行った日の属する月の翌月末日までに、ユーザーが別途指定する銀行口座(ただし、日本国内の銀行口座に限ります。)に振込送金の方法により、換金した金額から換金手数料(金700円)を控除した金額をユーザーに対して支払うものとします。
- ユーザーが保有するVポイントは、当該ユーザーが(i)第3項に基づくVポイントの使用、または(ii)第4項に基づくVポイントの換金申請を、当該Vポイントを付与された日から起算して170日間いずれも行わない場合、直ちに消滅するものとします。また、ユーザーと当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、Vポイントは利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したVポイントをユーザーに対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、次のいずれかに該当するときは、Vポイントの使用および換金を停止し、またはVポイントを失効させることができるものとします。
-
- ユーザーが不正な方法によりVポイントを取得し、または不正な方法で取得されたVポイントであることを知って使用若しくは換金する場合
- Vポイントが偽造または変造されたものである場合
- ユーザーが本規約に違反した場合
- 前各号に掲げるほか、当社がVポイントの使用または換金の停止または失効を必要とする相当の事由があると判断した場合
- ユーザーが本条によるVポイントの使用または換金申請をした後に、当該使用または換金申請より前に生じた事由に基づいて前項により当該Vポイントが停止または失効された場合は、当該Vポイントの使用または換金申請が取り消され、または保留とされることがあります。この場合、当社は、Vポイントの返還その他の補償をする義務を負いません。当社は、本項により取り消された換金申請に基づきユーザーに対して支払済みの金額がある場合は、当該ユーザーに対し、その全額の返還を請求することができます。
- Vポイントは、譲渡その他の処分、質入れその他の担保権を設定することはできません。
第7条 クラスターコイン
- ユーザーは、当社の定める方法に従って、本サービス内でクラスターコインを購入することができます。
- ユーザーは、クラスターコインを当社の定める方法で使用することができ、その使用によりクラスターコインは消滅します。当社は、ユーザーに事前に通知すること無く、クラスターコインの用途を変更する場合があります。
- ユーザーと当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、クラスターコインは利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したクラスターコインをユーザーに対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、如何なる理由(ユーザーの本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のユーザーに関する事情に起因してクラスターコインが使用できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、クラスターコインの換金および払い戻しを行わないものとします。
- 当社は、次のいずれかに該当するときは、クラスターコインの使用を停止し、またはクラスターコインを失効させることができるものとします。
-
- ユーザーが不正な方法によりクラスターコインを取得し、または不正な方法で取得されたクラスターコインであることを知って使用する場合
- クラスターコインが偽造または変造されたものである場合
- ユーザーが本規約に違反した場合
- 前各号に掲げるほか、当社がクラスターコインの使用の停止または失効を必要とする相当の事由があると判断した場合
- ユーザーが第2項によるクラスターコインの使用をした後に、当該使用より前に生じた事由に基づいて前項により当該クラスターコインが停止または失効された場合は、当該クラスターコインの使用(当該クラスターコインと引き換えにユーザーがアイテムまたはアバター商品を取得する取引を含みますが、これに限られません。)が取り消され、または保留とされることがあります。この場合、当社は、クラスターコインの返還その他の補償をする義務を負いません。
- クラスターコインは、譲渡その他の処分、質入れその他の担保権を設定することはできません。
第7条の2 クラスターポイント
- 当社は、ユーザーが本サービスにおいて当社が指定するミッションのクリア若しくはイベントへの参加または当社が定めるその他の条件を満たしたときに、ユーザーに対してクラスターポイントを無償で付与することがあります。クラスターポイントを付与する条件、数量および時期並びにクラスターポイントの利用方法その他の事項は当社が決定し、ユーザーはこれに従うものとします。
- 当社は、ユーザーの行為が前項の条件を満たすか否かを、当社の裁量に基づき判断するものとします。当社が当該条件を満たさないと判断した場合であっても、当社はその理由について一切説明する義務を負わず、またクラスターポイントが付与されなかったことによりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。ただし、ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
- ユーザーは、当社が定める方法により、保有するクラスターポイントを消費して商品引換チケットを取得することができ、その他当社が別途定める方法でクラスターポイントを使用することができます。クラスターポイントと引き換えることができる商品引換チケットの種別、当該種別ごとのクラスターポイントと商品引換チケットの交換レートその他のクラスターポイントの使用条件は、当社が随時定め、本サービスにおいて表示します。
- クラスターポイントの有効期間はそれが付与された日から1年間とし、有効期間(更新後の有効期間を含みます。本項において以下同じです。)内に使用されなかったクラスターポイントは、有効期間が経過した時に自動的に失効します。ただし、有効期間内にユーザーに対して新たなクラスターポイントが付与されるたびに、当該付与日において当該ユーザーが有効に保有するクラスターポイントの全残高の有効期間が、当該付与日から1年間に更新されます。
- ユーザーと当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、クラスターポイントは利用契約の終了時点で全て消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したクラスターポイントをユーザーに対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、如何なる理由(ユーザーの本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のユーザーに関する事情に起因してクラスターポイントが使用できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、クラスターポイントの換金および払い戻しを行わないものとします。
- 当社は、次のいずれかに該当するときは、クラスターポイントの使用を停止し、またはクラスターポイントを失効させることができるものとします。
-
- ユーザーが不正な方法によりクラスターポイントを取得し、または不正な方法で取得されたクラスターポイントであることを知って使用する場合
- クラスターポイントが偽造または変造されたものである場合
- ユーザーが本規約に違反した場合
- 前各号に掲げるほか、当社がクラスターポイントの使用の停止または失効を必要とする相当の事由があると判断した場合
- ユーザーが第3項によるクラスターポイントの使用をした後に、当該使用より前に生じた事由に基づいて前項により当該クラスターポイントが停止または失効された場合は、当該クラスターポイントと引き換えにユーザーが商品引換チケットを取得する取引または当該商品引換チケットと引き換えにユーザーがアイテム若しくはアバター商品を取得する取引が取り消され、または保留とされることがあります。この場合、当社は、クラスターポイントの返還その他の補償をする義務を負いません。
- クラスターポイントは、譲渡その他の処分、質入れその他の担保権を設定することはできません。
- クラスターポイントは無償で付与されるものです。ユーザーが第1項の条件を満たすためにミッションのクリア、イベントへの参加その他の行為をすることはユーザーの義務ではなく、クラスターポイントはその対価を構成するものではありません。また、ユーザーが所定の商品を購入し、またはサービスの提供を受けることが第1項の条件となっている場合において、ユーザーが当該商品またはサービスに関して金銭、クラスターコインその他の対価を支払う場合であっても、当該支払いは当該商品またはサービスの提供を受けるために行われるものであり、クラスターポイントの取得のために行われるものではありません。
第7条の3 商品引換チケット
- ユーザーは、前条第3項に定める方法その他当社が別途定める方法により、商品引換チケットを取得することができます。商品引換チケットを付与する条件、種別、数量および時期並びに商品引換チケットの利用方法その他の事項は、本条に定めるほか当社が決定し、ユーザーはこれに従うものとします。
- 当社は、ユーザーの行為が商品引換チケットの取得条件を満たすか否かを、当社の裁量に基づき判断するものとします。当社が当該条件を満たさないと判断した場合であっても、当社はその理由について一切説明する義務を負わず、また商品引換チケットが付与されなかったことによりユーザーに損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。ただし、ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
- ユーザーは、当社が定める方法により、保有する商品引換チケットを消費してアイテムまたはアバター商品等を取得することができます。それぞれの商品引換チケットとの引換対象となるアイテムまたはアバター商品並びにその内容および数量その他の商品引換チケットの使用条件は、当社が随時定めるほか、次項によるアイテム販売者またはアバター商品販売者の指定に基づき、本サービスにおいて表示します。
- アイテム販売者およびアバター商品販売者は、本サービスにおいて自ら出品登録をしたアイテムまたはアバター商品のうち有料で販売されるものを、当社の定める方法により、ユーザーが商品引換チケットと引き換えに取得できるアイテムまたはアバター商品として指定することができます。この指定をすることができるアイテムおよびアバター商品は、ワールドクラフトストア上で販売されるアイテム、アクセサリーストア上で販売されるアイテムおよびアバター商品の種別ごとに、当社が定める件数までとします。なお、本項の指定がされたアイテムおよびアバター商品は、商品引換チケットと引き換えることができるだけでなく、クラスターコインの支払いその他当社が定める方法によって購入することもできます。
- 第10条の2第3項にかかわらず、アイテム販売者およびアバター商品販売者は、アイテムまたはアバター商品が商品引換チケットと引き換えられた場合、これを理由にVポイントの付与を受けることはできません。
- 商品引換チケットの有効期間は無制限とします。
- ユーザーと当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、商品引換チケットは利用契約の終了時点で全て消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅した商品引換チケットをユーザーに対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、如何なる理由(ユーザーの本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のユーザーに関する事情に起因して商品引換チケットが使用できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、商品引換チケットの換金および払い戻しを行わないものとします。
- 当社は、次のいずれかに該当するときは、商品引換チケットの使用を停止し、または商品引換チケットを失効させることができるものとします。
-
- ユーザーが不正な方法により商品引換チケットを取得し、または不正な方法で取得された商品引換チケットであることを知って使用する場合
- 商品引換チケットが偽造または変造されたものである場合
- ユーザーが本規約に違反した場合
- 前各号に掲げるほか、当社が商品引換チケットの使用の停止または失効を必要とする相当の事由があると判断した場合
- ユーザーが第3項による商品引換チケットの使用をした後に、当該使用より前に生じた事由に基づいて前項により当該商品引換チケットが停止または失効された場合は、当該商品引換チケットと引き換えにユーザーがアイテムまたはアバター商品を取得する取引が取り消され、または保留とされることがあります。この場合、当社は、商品引換チケットの返還その他の補償をする義務を負いません。
- 商品引換チケットは、譲渡その他の処分、質入れその他の担保権を設定することはできません。
- 商品引換チケットは、これと引き換えにクラスターポイントを消費することその他当社が定める条件に従って、無償で付与されるものです。ユーザーが第1項の条件を満たすために何らかの行為をすることはユーザーの義務ではなく、商品引換チケットはその対価を構成するものではありません。また、ユーザーが所定の商品を購入し、またはサービスの提供を受けることが第1項の条件となっている場合において、ユーザーが当該商品またはサービスに関して金銭、クラスターコインその他の対価を支払う場合であっても、当該支払いは当該商品またはサービスの提供を受けるために行われるものであり、商品引換チケットの取得のために行われるものではありません。
第8条 イベントチケットの購入
- 一般参加者は、有料イベントについて、当社が定める方法により、当該有料イベントを配信する当社所定のホスト(以下「有料イベント配信者」といいます。)が販売するイベントチケットを当社から購入することができます。イベントチケットを購入する一般参加者(以下「イベントチケット購入者」といいます。)は、当社が定める方法以外の方法により、イベントチケットの対価を支払ってはなりません。
- イベントチケット購入者が当社の定める方法によりイベントチケットの購入手続を完了した時をもって、イベントチケット購入者と当社、当社と有料イベント配信者との間に、当該イベントチケットにかかる売買契約(以下「イベントチケット売買契約」といいます。)がそれぞれ成立するものとします。イベントチケット購入者および有料イベント配信者は、イベントチケット売買契約に基づき発生した当社に対する権利および義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分をすることができないものとします。
- イベントチケット売買契約が成立した場合、イベントチケット購入者は、当社の定める方法によりイベントチケットの代金およびこれにかかる消費税相当額(以下「イベントチケット代金」といいます。)を当社に支払うものとします。
- イベントチケット購入者は、購入したイベントチケットのイベントチケット売買契約を解除することは、一切できません。ただし、当該イベントチケット購入者と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、イベントチケットに何らかの不具合があるなど当社の責めに帰すべき事由によってイベントチケットが利用できない場合は、この限りではありません。
- イベントチケット購入者は、有料イベント配信者が当社所定の手続に従い当該有料イベントの配信をキャンセルする場合があることを本項においてあらかじめ了承するものとします。
- イベントチケット購入者と当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、イベントチケットは利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したイベントチケットをイベントチケット購入者に対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、如何なる理由(イベントチケット購入者の本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のイベントチケット購入者に関する事情に起因してイベントチケット購入者が有料イベントを視聴できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、イベントチケットの換金およびイベントチケット代金の払い戻しを行わないものとします。ただし、第4項ただし書きに該当する場合を除きます。
第8条の2 ワールドチケットの購入
- 一般参加者は、有料ワールドについて、当社が定める方法により、当該有料ワールドを配信する当社所定のホスト(以下「有料ワールド配信者」といいます。)が販売するワールドチケットを当社から購入することができます。ワールドチケットを購入する一般参加者(以下「ワールドチケット購入者」といいます。)は、当社が定める方法以外の方法により、ワールドチケットの対価を支払ってはなりません。
- ワールドチケット購入者が当社の定める方法によりワールドチケットの購入手続を完了した時をもって、ワールドチケット購入者と当社、当社と有料ワールド配信者との間に、当該ワールドチケットにかかる売買契約(以下「ワールドチケット売買契約」といいます。)がそれぞれ成立するものとします。ワールドチケット購入者および有料ワールド配信者は、ワールドチケット売買契約に基づき発生した当社に対する権利および義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分をすることができないものとします。
- ワールドチケット売買契約が成立した場合、ワールドチケット購入者は、当社の定める方法によりワールドチケットの代金およびこれにかかる消費税相当額(以下「ワールドチケット代金」といいます。)を当社に支払うものとします。
- ワールドチケット購入者は、購入したワールドチケットのワールドチケット売買契約を解除することは、一切できません。ただし、当該ワールドチケット購入者と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、ワールドチケットに何らかの不具合があるなど当社の責めに帰すべき事由によってワールドチケットが利用できない場合は、この限りではありません。
- ワールドチケット購入者は、有料ワールド配信者が、当社所定の手続に従い当該有料ワールドの配信をキャンセルする場合があることを本項においてあらかじめ了承するものとします。
- ワールドチケット購入者と当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、ワールドチケットは利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したワールドチケットをワールドチケット購入者に対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、如何なる理由(ワールドチケット購入者の本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のワールドチケット購入者に関する事情に起因してワールドチケット購入者が有料ワールドに入場できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、ワールドチケットの換金およびワールドチケット代金の払い戻しを行わないものとします。
- ワールドチケット購入者は、有料ワールド配信者が予告なく当該有料ワールドの配信を停止する場合があり、また、当該有料ワールドの配信期限が設定されている場合には当該期限の到来により配信が停止される場合があること、および、配信が停止された場合にはそれ以降当該有料ワールドに入場できなくなることを本項においてあらかじめ了承するものとします。当社は有料ワールドの永続性について一切保証せず、配信停止によって入場できなくなった場合でも、当社はワールドチケットの換金およびワールドチケット代金の払い戻しを行わないものとします。ただし、第4項ただし書きに該当する場合を除きます。
第9条 アーカイブチケットの購入
- 一般参加者は、当社が定める方法により、本サービス上で有料イベント配信者が販売するアーカイブチケットを当社から購入することができます。アーカイブチケットを購入する一般参加者(以下「アーカイブチケット購入者」といいます。)は、本サービスを利用せずにアーカイブチケットの対価を支払ってはなりません。
- アーカイブチケット購入者が当社の定める方法によりアーカイブチケットの購入手続を完了した時をもって、アーカイブチケット購入者と当社、当社と有料イベント配信者との間に、当該アーカイブチケットにかかる売買契約(以下「アーカイブチケット売買契約」といいます。)がそれぞれ成立するものとします。アーカイブチケット購入者および有料イベント配信者は、アーカイブチケット売買契約に基づき発生した当社に対する権利および義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分をすることができないものとします。
- アーカイブチケット売買契約が成立した場合、アーカイブチケット購入者は、当社の定める方法によりアーカイブチケットの代金およびこれにかかる消費税相当額(以下「アーカイブチケット代金」といいます。)を当社に支払うものとします。
- アーカイブチケット購入者は、購入したアーカイブチケットのアーカイブチケット売買契約を解除することは、一切できません。ただし、当該アーカイブチケット購入者と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、アーカイブチケットに何らかの不具合があるなど当社の責めに帰すべき事由によってアーカイブチケットが利用できない場合は、この限りではありません。
- アーカイブチケット購入者と当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、アーカイブチケットは利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したアーカイブチケットをアーカイブチケット購入者に対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、如何なる理由(アーカイブチケット購入者の本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のアーカイブチケット購入者に関する事情に起因してアーカイブチケットによる視聴ができないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、アーカイブチケットの換金およびアーカイブチケット代金の払い戻しを行わないものとします。ただし、第4項ただし書きに該当する場合を除きます。
第10条 グッズ販売
- ユーザーは、当社が指定する方法により、当社が指定する者(以下「グッズ販売者」といいます。)から、グッズ販売者が本サービス上で掲載する商品、代金、支払期日、支払方法、配送日その他の条件に基づき、当該商品を購入することができるものとします。
- 前項に基づく商品の購入に係る契約は、本サービス上の商品購入ページに記載された内容に基づき、購入するユーザーおよびグッズ販売者との間で直接成立するものとし、当社は当該契約の当事者とならないものとします。また、当該契約の締結および履行に関してユーザーまたはグッズ販売者に生じる損害については、購入するユーザーおよびグッズ販売者との間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。ただし、ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
第10条の2 ワールドクラフトストア・アクセサリーストア
- ユーザーが当社の指定する方法でアイテムの出品登録をしたときは(以下、この出品登録をしたユーザーを「アイテム販売者」といいます。)、当社は、当該出品登録時にアイテム販売者が入力した条件(当該アイテムの代金の額、支払期日および支払方法並びに利用の方法および期間を含みますが、これらに限られません。)に従い、当該アイテムの利用を他のユーザーに再許諾することができ、アイテム販売者は当社に対してこれを許諾します。
- ユーザーは、当社が指定する方法でアイテムを購入することにより、本サービス上のアイテム購入ページに記載された条件に従って当該アイテムを利用することができます(以下、本項に基づいてアイテムを購入したユーザーを「アイテム購入者」といいます。)。当社は、アイテムが本規約および当社が定めるガイドライン等に違反するものと判断した場合、当該アイテムを利用できないようにする措置をとることができます。
- アイテム購入者は、前項に従ってアイテムを購入した場合、当社の定める方法によりアイテムの代金およびこれにかかる消費税相当額(以下「アイテム代金」といいます。)を当社に支払うものとします。また、アイテム販売者の当社に対する本条第1項の許諾は無償としますが、当社は、当社の裁量で、アイテム販売者に対して、Vポイントを付与することがあります。なお、アイテム販売者に付与するVポイントの有無および数、並びに付与方法等は当社が自由に定めることができ、かつ当社が自由に変更できるものとします。
- アイテム購入者は、購入したアイテムの利用に関する当社との契約を解除することは、一切できません。ただし、当該アイテム購入者と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、アイテムに何らかの不具合があるなど当社の責めに帰すべき事由によってアイテムが利用できない場合は、この限りではありません。
- アイテム購入者は、当社が当社所定の手続に従いアイテムの配信をキャンセルする場合があることを本項においてあらかじめ了承するものとします。
- アイテム購入者と当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、アイテムは利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したアイテムをアイテム購入者に対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、本条第2項に基づきアイテムが利用できなくなった場合を除き、如何なる理由(アイテム購入者の本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のアイテム購入者に関する事情に起因してアイテム購入者がアイテムを利用できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、アイテムの換金およびアイテム購入代金の払い戻しを行わないものとします。ただし、第4項ただし書きに該当する場合を除きます。
- 本条第2項に基づく当社とアイテム購入者との取引の内容は、本規約に定めるほか、そのアイテム購入ページにおいて明示された条件に従って当該アイテムを利用する権利の許諾およびアイテム購入代金の支払いのみです。したがって、たとえ本規約その他の本サービスに関するルール、マニュアル、ガイドライン、諸規程等において「購入」、「販売」、「売買」等と記載されている場合であっても、アイテム購入ページに別段の明示的な規定がない限り、当社は、上記の権利をアイテム購入者に許諾すること以外に何らの義務も負わず、かつ、当該権利以外にはアイテム購入者に対して何らの権利(所有権、占有権、知的財産権、知的財産を実施、使用または利用する権利および株式、持分その他収益の配当または財産の分配を受ける権利を含みますが、これらに限られません。)の譲渡、許諾その他の付与をするものではありません。
第10条の3 アバター商品
- ユーザーが当社の指定する方法でアバター商品の出品登録をしたときは(以下、この出品登録をしたユーザーを「アバター商品販売者」といいます。)、当社は、当該出品登録時にアバター商品販売者が入力した条件(当該アバター商品の代金の額、支払期日および支払方法並びに利用の方法および期間を含みますが、これらに限られません。)に従い、当該アバター商品の利用を他のユーザーに再許諾することができ、アバター商品販売者は当社に対してこれを許諾します。
- ユーザーは、当社が指定する方法でアバター商品を購入することにより、本サービス上のアバター商品購入ページに記載された条件に従って当該アバター商品を利用することができます(以下、本項に基づいてアバター商品を購入したユーザーを「アバター商品購入者」といいます。)。当社は、アバター商品が本規約および当社が定めるガイドライン等に違反するものと判断した場合、当該アバター商品を利用できないようにする措置をとることができます。ただし、ユーザーが法人である場合または個人事業を営み、他人に対し給与等(俸給、給料、賃金、歳費および賞与並びにこれらの性質を有する給与のことを意味します。)の支払をしている場合には、アバター商品を購入できないものとします。
- アバター商品購入者は、前項に従ってアバター商品を購入した場合、当社の定める方法によりアバター商品の代金およびこれにかかる消費税相当額(以下「アバター商品代金」といいます。)を当社に支払うものとします。また、アバター商品販売者の当社に対する本条第1項の許諾は無償としますが、当社は、当社の裁量で、アバター商品販売者に対して、Vポイントを付与することがあります。なお、アバター商品販売者に付与するVポイントの有無および数、並びに付与方法等は当社が自由に定めることができ、かつ当社が自由に変更できるものとします。
- アバター商品購入者は、購入したアバター商品の利用に関する当社との契約を解除することは、一切できません。ただし、当該アバター商品購入者と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、アバター商品に何らかの不具合があるなど当社の責めに帰すべき事由によってアバター商品が利用できない場合は、この限りではありません。
- アバター商品購入者は、当社が当社所定の手続に従いアバター商品の配信をキャンセルする場合があることを本項においてあらかじめ了承するものとします。
- アバター商品購入者と当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、アバター商品は利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したアバター商品をアバター商品購入者に対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、本条第2項に基づきアバター商品が利用できなくなった場合を除き、如何なる理由(アバター商品購入者の本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他のアバター商品購入者に関する事情に起因してアバター商品購入者がアバター商品を利用できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、アバター商品の換金およびアバター商品購入代金の払い戻しを行わないものとします。ただし、第4項ただし書きに該当する場合を除きます。
- 本条第2項に基づく当社とアバター商品購入者との取引の内容は、本規約に定めるほか、そのアバター商品購入ページにおいて明示された条件に従って当該アバター商品を利用する権利の許諾およびアバター商品購入代金の支払いのみです。したがって、たとえ本規約その他の本サービスに関するルール、マニュアル、ガイドライン、諸規程等において「購入」、「販売」、「売買」等と記載されている場合であっても、アバター商品購入ページに別段の明示的な規定がない限り、当社は、上記の権利をアバター商品購入者に許諾すること以外に何らの義務も負わず、かつ、当該権利以外にはアバター商品購入者に対して何らの権利(所有権、占有権、知的財産権、知的財産を実施、使用または利用する権利および株式、持分その他収益の配当または財産の分配を受ける権利を含みますが、これらに限られません。)の譲渡、許諾その他の付与をするものではありません。
- アバター商品販売者は、以下の各号のいずれかに該当する行為を行ってはなりません。
-
- 当社若しくは他のユーザーその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利若しくは利益を侵害し、若しくは侵害するおそれのあるアバター商品の出品登録または販売
- 性行為、異性との交遊、出会い等を目的としてアバター商品の出品登録または販売をすること
- 犯罪を構成し、若しくは公序良俗に反する目的、方法若しくは内容でアバター商品の出品登録または販売をすること
- 利用規約、法令若しくは当社若しくはアバター商品販売者が所属する業界団体の内部規則に違反するアバター商品の出品登録または販売
- 自己が権利を有していない音源であって、権利者全員の許諾を得ていない音源が使用されているアバター商品の出品登録または販売
- 他のアバター商品販売者その他の第三者になりすまして行うアバター商品の出品登録または販売
- 出品登録および販売に際し、当社または他のユーザーに対して、アバター商品の種類、品質若しくは数量その他許諾の内容に関して虚偽の情報を提供し、または重要な事実の提供をしないこと
- 本サービスの運営を妨げ、または当社の名誉、信用若しくはイメージを毀損するおそれのあるアバター商品の出品登録または販売
- 公職選挙法に抵触する目的、方法若しくは内容でアバター商品の出品登録または販売をすること
- 本サービス上の手続によらずにアバター商品の出品登録または販売をすること
- 他のユーザーその他の第三者が迷惑や不快感を感じるおそれのあるアバター商品の出品登録または販売
- その他当社が不適当と判断するアバター商品の出品登録または販売
- アバター商品の出品登録または販売が前項各号のいずれかに該当する場合には、当社はアバター商品販売者に事前に通知することなく、当該アバター商品の出品登録の取消し、販売の停止、当該アバター商品の削除その他の必要な措置を講ずることができるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきアバター商品販売者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条の4 ワールド内課金
- ユーザーが当社の指定する方法でワールド内の課金商品の出品登録をしたときは(以下、この出品登録をしたユーザーを「課金商品販売者」といいます。)、当社は、当該出品登録時に課金商品販売者が入力した条件(当該ワールド内課金商品の代金の額、支払期日および支払方法並びに利用の方法および期間を含みますが、これらに限られません。)に従い、当該ワールド内課金商品の利用を他のユーザーに再許諾することができ、課金商品販売者は当社に対してこれを許諾します。
- ユーザーは、当社が指定する方法でワールド内課金商品を購入することにより、本サービス上のワールド内課金商品購入ページに記載された条件に従って当該ワールド内課金商品を利用することができます(以下、本項に基づいてワールド内課金商品を購入したユーザーを「課金商品購入者」といいます。)。当社は、ワールド内課金商品が本規約および当社が定めるガイドライン等に違反するものと判断した場合、当該ワールド内課金商品を利用できないようにする措置をとることができます。
- 課金商品購入者は、前項に従ってワールド内課金商品を購入した場合、当社の定める方法によりワールド内課金商品の代金およびこれにかかる消費税相当額(以下「課金商品代金」といいます。)を当社に支払うものとします。また、課金商品販売者の当社に対する本条第1項の許諾は無償としますが、当社は、当社の裁量で、課金商品販売者に対して、Vポイントを付与することがあります。なお、課金商品販売者に付与するVポイントの有無および数、並びに付与方法等は当社が自由に定めることができ、かつ当社が自由に変更できるものとします。
- 課金商品購入者は、購入したワールド内課金商品の利用に関する当社との契約を解除することは、一切できません。ただし、当該課金商品購入者と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、ワールド内課金商品に何らかの不具合があるなど当社の責めに帰すべき事由によってワールド内課金商品が利用できない場合は、この限りではありません。
- 課金商品購入者は、当社が当社所定の手続に従いワールド内課金商品の配信をキャンセルする場合があることを本項においてあらかじめ了承するものとします。
- 課金商品購入者と当社との利用契約が終了した場合には、その終了理由にかかわらず、ワールド内課金商品は利用契約の終了時点で消滅するものとします。当社は、如何なる理由によっても、消滅したワールド内課金商品を課金商品購入者に対して補填する義務を負わないものとします。
- 当社は、本条第2項に基づきワールド内課金商品が利用できなくなった場合および当社が特別に認めた場合を除き、如何なる理由(課金商品購入者の本サービスの利用環境、利用機材、本サービスおよびインターネットに関する知識およびリテラシーの有無その他の課金商品購入者に関する事情に起因して課金商品購入者がワールド内課金商品を利用できないことを理由とするものを含みますが、これらに限られません。)によっても、ワールド内課金商品の換金およびワールド内課金商品購入代金の払い戻しを行わないものとします。ただし、第4項ただし書きに該当する場合を除きます。
- 本条第2項に基づく当社と課金商品購入者との取引の内容は、本規約に定めるほか、そのワールド内課金商品購入ページにおいて明示された条件に従って当該ワールド内課金商品を利用する権利の許諾およびワールド内課金商品購入代金の支払いのみです。したがって、たとえ本規約その他の本サービスに関するルール、マニュアル、ガイドライン、諸規程等において「購入」、「販売」、「売買」等と記載されている場合であっても、ワールド内課金商品購入ページに別段の明示的な規定がない限り、当社は、上記の権利を課金商品購入者に許諾すること以外に何らの義務も負わず、かつ、当該権利以外には課金商品購入者に対して何らの権利(所有権、占有権、知的財産権、知的財産を実施、使用または利用する権利および株式、持分その他収益の配当または財産の分配を受ける権利を含みますが、これらに限られません。)の譲渡、許諾その他の付与をするものではありません。
第11条 メッセージ機能
- ユーザーは、当社の定める方法により、本サービス上のメッセージ機能(以下「本メッセージ機能」といいます。)を使用することができます。
- 本メッセージ機能は、ユーザー間のクローズドな通信を行うものではなく、一方のユーザーがメッセージ内容を当社および他方のユーザーに送信する三者間の通信を行うものです。本メッセージ機能を使用するユーザーは、本規約違反への対応等、本サービスの健全な運営活動に限り、送信するメッセージ内容が権限を持つ限られた当社のスタッフによって閲覧される場合があることについて本項においてあらかじめ承諾するものとします。
- 当社は、法令による場合、または裁判所若しくは政府機関その他公的機関による命令、要求若しくは要請がある場合は、当該命令等に従うために必要な限度において本メッセージ機能によって送信されたメッセージ内容を開示することができるものとします。本メッセージ機能を使用するユーザーはこれについて本項においてあらかじめ承諾するものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。ただし、当該ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
第12条 アカウント情報の管理
- ユーザーは、自己の責任において、本サービスにかかるユーザーIDおよびパスワード(以下「アカウント情報」といいます。)を管理および保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- アカウント情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。ただし、当該ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
- ユーザーは、アカウント情報が盗まれ、または第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第13条 禁止行為
- ユーザーは、以下の各号のいずれかに該当するユーザーコンテンツを本サービス上に配信、アップロードまたは送信(以下本条において「配信等」といいます。)してはなりません。
-
- 当社、または他のユーザーその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する、または侵害するおそれのあるユーザーコンテンツの配信等
- 性行為、異性との交遊、出会い等を目的としたユーザーコンテンツの配信等(当社の許諾を得た上で実施する場合を除きます。)
- 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反するユーザーコンテンツの配信等
- 本規約、法令または当社若しくはユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反するユーザーコンテンツの配信等
- 自己が権利を有していない音源であって、権利者の許可を得ていない音源が使用されているユーザーコンテンツの配信等
- 他のユーザーその他の第三者になりすまして行うユーザーコンテンツの配信等
- ユーザーコンテンツの説明等に虚偽の情報が含まれるユーザーコンテンツの配信等
- 本サービスの運営を妨げるまたは当社の信用を毀損するおそれのあるユーザーコンテンツの配信等
- 公職選挙法に抵触するユーザーコンテンツの配信等
- 当社の許諾を得ずに対価を得て行うユーザーコンテンツの配信等
- 他のユーザーその他の第三者が迷惑や不快感を感じるおそれのあるユーザーコンテンツの配信等
- その他客観的かつ合理的な理由に基づいて不適当と認められるユーザーコンテンツの配信等
- ユーザーコンテンツの配信等が第1項各号のいずれかに該当する場合には、当社はユーザーに事前に通知することなく、当該ユーザーコンテンツの配信等の停止、当該ユーザーコンテンツを含むワールドおよびイベントの削除その他の必要な措置を講ずることができるものとします。
- ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
-
- 当社、または他のユーザー、外部事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。)
- 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
- マネーロンダリングまたは実質的な送金の手段として本サービスを利用していると疑われる行為(ユーザー自身若しくはユーザーの関係者がユーザーコンテンツを購入しまたはかかる購入のためにユーザーコンテンツを出品する行為および不当に高額な対価を設定してユーザーコンテンツを出品しまたはかかる方法で出品されたユーザーコンテンツを購入する行為を含みます。)
- Vポイント、クラスターコイン、クラスターポイントまたは商品引換チケットを不正に取得する行為および不正に取得することを試みる行為
- 猥褻な情報または青少年に有害な情報を送信する行為
- 異性交際に関する情報を送信する行為(当社の許諾を得た上で実施する場合を除きます。)
- 本規約、法令または当社若しくはユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
- 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
- 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
- 当社の許諾を得ていない本サービスに関連する営利活動
- 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- その他客観的かつ合理的な理由に基づいて不適切と認められる行為
- 当社は、本サービスにおけるユーザーによる情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがある場合には、ユーザーに事前に通知することなく、当該情報の全部または一部を削除することができるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第14条 本サービスの停止等
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
-
- 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- 外部サービスに、トラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
- その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき生じた損害について一切の責任を負いません。
第15条 設備の負担等
- 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備および維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
- ユーザーは自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
- 当社は、ユーザーが送受信したメッセージその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、当社は、かかる情報の削除に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
- ユーザーは、本サービスの利用開始に際しまたは本サービスの利用中に、当社ウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等をユーザーのコンピューター等にインストールする場合には、ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変または機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は、ユーザーに発生したかかる損害について、一切の責任を負わないものとします。ただし、当該ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
第16条 権利帰属
当社ウェブサイトおよび本サービスに関する所有権および知的財産権は、次条に定めるユーザーコンテンツを除き、全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、本規約において明示されているものを除き、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡または使用許諾を意味するものではありません。ユーザーは、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしないものとします。
第16条の2 ユーザーコンテンツ
- ユーザーコンテンツに関する知的財産権は、当該ユーザーコンテンツを作成したユーザーに帰属するものとします。ただし、当該ユーザーは、当社に対し、当社が当該ユーザーコンテンツを、本サービスの提供および宣伝広告の目的で、無償で自由に利用することができる権利を許諾するものとし、当社または当社が利用を許諾した第三者に対して著作者人格権を行使しないものとします。なお、ユーザーが第4項に定める公開設定をしたか否かは、本項に基づくユーザーの当社に対する利用許諾に何ら影響を及ぼさないものとします。当社は、本サービスと連携する他社サービスの利用等のために当該他社サービスを運営する第三者等に対してユーザーコンテンツの利用を許諾する可能性はありますが、本サービスを離れてユーザーコンテンツを第三者に使用許諾することや、ユーザーコンテンツをグッズ化すること、その他ユーザーの同意なく本サービスの提供および宣伝広告の目的以外にユーザーコンテンツを利用することは致しません。
- ユーザーは、ユーザーコンテンツの作成に当たり第三者の権利を侵害しないように留意するものとし、自己が作成したユーザーコンテンツが第三者の権利を侵害していないことをユーザー自身において確認するものとします。ユーザーは、第三者の作成した著作物等をユーザーコンテンツに組み込む場合には、当該著作物等をユーザーコンテンツに組み込み本サービス上で利用することおよび当社が前項に基づきこれを利用することが、当該第三者との間の契約や規約等に違反しないことを確認するものとし、当該第三者から許諾を得ること等の手続が必要となる場合には、ユーザーが自己の責任においてかかる手続を適切に行うものとします。
- 第1項に定めるものを除き、ワールド、イベント、ワールドおよびイベント内に存在する一切のコンテンツ並びにアーカイブデータに関する知的財産権は、全て当社に帰属するものとします。
- ユーザーは、自己が本サービス上でアップロードしたユーザー作成ワールドおよびユーザー作成アバターについて、当社所定の方法で公開または非公開を設定するものとします(以下本条においてそれぞれ「公開設定」、「非公開設定」といい、公開設定をしたユーザーを「公開ユーザー」といいます。)。公開ユーザーは、当該公開設定をしている間に限り、他のユーザーに対し、公開設定をしたユーザー作成ワールドおよび当該ユーザー作成アバターを、他のユーザーが当社所定の方法に従い本サービス上で利用することができる権利を許諾するものとします。
- ユーザーは、公開ユーザーが公開設定したユーザー作成ワールドおよびユーザー作成アバターを、当該公開設定がなされている間に限り、当社所定の方法に従い本サービス上で使用することができるものとします。ただし、公開ユーザーはいつでもユーザー作成ワールドおよびユーザー作成アバターにつき非公開設定への変更および本サービス上からの削除ができるものとし、非公開設定または本サービス上からの削除がなされた後は、他のユーザーは当該ユーザー作成ワールドおよびユーザー作成アバターを使用することができなくなるものとします。
- 非公開設定への変更または本サービス上からの削除がなされた場合、当社は、それまで公開設定がなされている間に他のユーザーが使用したユーザー作成ワールドおよびユーザー作成アバターを、当社が別途設定するワールドおよびアバターに置き換える措置を行うものとしますが、かかる措置を行う義務を当社が負うものではなく、当該措置を行わなかった場合でもこれによってユーザーに生じた損害について当社は一切の責任を負わないものとします。
- ユーザーは、第5項に基づく非公開設定への変更および本サービス上からの削除に基づきユーザーに損害が生じた場合でも、当該行為を行った公開ユーザーおよび当社が当該損害について一切責任を負わないことをあらかじめ了承します。
- ユーザーはワールド内(有料ワールドおよびイベント内を含みません。)において自由に映像およびスクリーンショットを撮影できるものとし、かかる映像およびスクリーンショットの画像を自由に利用することができるものとします(以下かかる画像を「ワールド内スクリーンショット等」といいます。)。ユーザーは、自己のユーザーコンテンツを含むワールド内スクリーンショット等を他のユーザーおよび当社が撮影し、自由に利用することができる権利を他のユーザーおよび当社に対して許諾するものとし、これにつき当該他のユーザーおよび当社に対して著作者人格権を行使しないものとします。ただし、ワールド内スクリーンショット等に映り込んでいるユーザーコンテンツのみを第三者に使用許諾することや、映り込んだ当該ユーザーコンテンツをグッズ化するなど、他のユーザーおよび当社がユーザーコンテンツ自体を主目的とした態様での利用は、本項における許諾の対象外とします。
- ユーザーは有料ワールド内およびイベント内において自由にスクリーンショットを撮影できるものとし、かかるスクリーンショットの画像を自由に利用することができるものとします(以下かかる画像を「有料ワールド・イベント内スクリーンショット」といいます。)。ユーザーは、自己のユーザーコンテンツを含む有料ワールド・イベント内スクリーンショットを他のユーザーおよび当社が撮影し、自由に利用することができる権利を他のユーザーおよび当社に対して許諾するものとし、これにつき当該他のユーザーおよび当社に対して著作者人格権を行使しないものとします。ただし、有料ワールド・イベント内スクリーンショットに映り込んでいるユーザーコンテンツのみを第三者に使用許諾することや、映り込んだ当該ユーザーコンテンツをグッズ化するなど、他のユーザーおよび当社がユーザーコンテンツ自体を主目的とした態様での利用は、本項における許諾の対象外とします。
- ユーザーは、有料ワールドまたはイベントを配信するホストの承諾なく、当該有料ワールドまたは当該イベント内において映像を撮影してはならないものとします。ただし、ユーザーは、自己が有料ワールドまたはイベントを配信するホストとなる場合、当該有料ワールド内または当該イベント内において自由に映像を撮影できるものとし、かかる映像を自由に利用することができるものとします。なお、かかる映像に映り込んだユーザーコンテンツ自体を主目的とした態様での利用は、本項における許諾の対象外とします。
- ユーザーは、ワールド内(イベント内を含みます。)のユーザーの活動(ユーザーのアバター(ユーザー作成アバターのみならず、ユーザーが選択した当社所定のアバターを含みます。)の外見等およびユーザーのコメントを含みますが、これらに限られません。)が、本サービス、その他インターネットを通じて他のユーザーその他の第三者から視聴可能な状態となることにつきあらかじめ同意し、これについて何らの異議を唱えないものとします。また、当社は、これによりユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
- 一般参加者は、一般参加者の作成したユーザー作成アバターまたはユーザー作成ワールドが配信に使用されていたり、一般参加者が配信内でコメントをするなどの行為を行っていた場合であっても、当該配信を行ったホストが当該配信に関して得るVポイントその他名目の如何を問わず当該配信に関して得る利益の一切が当該ホストに帰属することに同意し、これについて何らの異議を唱えないものとします。
第17条 登録取消等
- 当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、またはユーザーとしての登録を取り消すことができます。
-
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当社、他のユーザー、外部事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
- 外部利用規約に違反したことその他の理由によって、ユーザーが外部事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
- 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- 支払停止若しくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、または手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
- 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
- 租税公課の滞納処分を受けた場合
- 死亡した場合または後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
- 6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
- 第3条第3項各号に該当する場合
- その他、当社がユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
- ユーザーは、当社所定の方法で相手方に通知することにより、ユーザーの登録を取り消すことができます。
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第17条の2 退会後又は本サービス利用契約終了後の処理
- ユーザーは、当社が定める手続きに従って退会することができます。退会した場合には、ユーザーと当社との間の利用契約は終了します。
- 当社は、ユーザーの登録が取り消された場合またはユーザーが退会した場合など、その理由を問わず本サービスの利用契約が終了した場合には、そのユーザーの登録情報のほか、そのユーザーが購入または取得したアーカイブチケット、イベントチケット、ワールドチケット、商品引換チケット、アイテム、アバター商品、クラスターコイン、Vポイントおよびクラスターポイント、そのユーザーが本サービスにアップロードしたアバター、ワールド、アイテムその他ユーザーコンテンツ並びにユーザーに関するその他一切のデータを消去することができるものとします(なお、技術的に消去が不可能または著しく困難な情報並びに法令上保存が求められている情報等については、消去しません。)。なお、当社はユーザーコンテンツに関する削除義務を負わないものとします。
- 当社は、前項に基づいてユーザーに関するデータを消去したことによってユーザーに生じた損害について責任を負わないものとします。
- ユーザーは、利用契約が終了した場合、たとえ同一IDで新規に登録したとしても、過去に取り消されたユーザーとしての登録およびこれに関連する登録情報、ユーザーコンテンツその他一切の情報の回復、復元および利用のいずれもすることができないことにあらかじめ同意します。
- 利用契約の終了により、ワールドクラフトストアまたはアクセサリーストアにて公開していたアイテムおよびアバター商品は全て非公開となり、販売は停止されます。ただし、その後も、これらを購入済みのユーザーは引き続き購入した当該アイテムおよびアバター商品を利用することができるほか、ユーザーコンテンツの取扱いについては本規約の定めるところによります。
第18条 保証の否認及び免責
- 当社は、配信の内容、配信の適法性、ユーザーコンテンツの内容、ユーザーコンテンツの適法性その他配信に関する一切の事項につき如何なる保証も行うものではありません。本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本サービスについて、特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証を致しません。
- ユーザーが当社から直接または間接に、本サービス、当社ウェブサイト、本サービスの他のユーザーその他の事項に関する何らかの情報を得た場合であっても、当社はユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。
- 本サービスは、外部サービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスが外部サービスと連携している場合において、ユーザーは外部利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザーと当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は、当該紛争等について一切の責任を負いません。ただし、当該ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
- ユーザーは、本サービスを利用することが、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、ユーザーによる本サービスの利用が、ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
- 本サービスまたは当社ウェブサイトに関連してユーザーと他のユーザー、外部事業者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーの責任において処理および解決するものとし、当社は、かかる事項について一切の責任を負いません。ただし、当該ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
- 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能または変更、ユーザーのメッセージまたは情報の削除または消失、ユーザーの登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
- 当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイトおよびそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスに関連してユーザーが被った損害について、一切の賠償責任を負いません。ただし、本規約に別段の規定がない限り、当該損害が当社の故意または重大な過失によって生じた場合は、この限りではありません。当社がユーザーに対して本サービスに関連する損害を賠償する責任を負うときは、当社の賠償責任は、当該損害の発生事由が生じた時点から遡って過去6ヶ月間に当該ユーザーから当社が現実に受領した、クラスターコインの代金の総額を上限とします。
- 前項の規定にかかわらず、当該ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合には、当社は第20条の規定に従って責任を負います。
第19条 ユーザーの賠償等の責任
- ユーザーは、本規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
- ユーザーが、本サービスに関連して他のユーザー、外部事業者その他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告するものとします。
- ユーザーによる本サービスの利用に関連して、当社が、他のユーザー、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第20条 消費者契約法の適用
- 本規約の定めに基づき当社が本サービスに関連してユーザーが被った損害を賠償する責任を負わない場合においても、ユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、当社の故意または過失によって当該ユーザーが損害を被ったときは、当社は、当該ユーザーに対して当該損害を賠償する責任を負うものとします。
- 前項の場合においても、当該損害が当社の軽過失によるものであるときは、当社の賠償責任は、当該損害の発生事由が生じた時点から遡って過去6ヶ月間に当該ユーザーから当社が現実に受領した、クラスターコインの代金の総額を上限とします。
第21条 有効期間
利用契約は、ユーザーについて第3条に基づく登録が完了した日に効力を生じ、当該ユーザーの登録が取り消された日または本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社とユーザーとの間で有効に存続するものとします。
第22条 本規約等の変更
- 当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
- 当社は、当社所定の方法でユーザーの同意を得ることにより、本規約(当社ウェブサイト上またはその他の方法で随時掲載する本サービスに関するガイドライン、ルールおよび諸規定等を含みます。本条において以下同じです。)を変更できるものとします。
- 前項に定めるほか、次に掲げる場合には、当社は、民法第548条の4の規定に基づき本規約を変更することができるものとします。本項により本規約を変更する場合、当社は、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を、本サービス上に掲載する方法その他当社が定める方法により周知します。なお、本項第2号により本規約を変更する場合、当社は、その効力発生時期が到来するまでに、本項の周知を行います。
-
- 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
- 本規約の変更が、ユーザーと当社との間で利用契約をした目的に反せず、かつ、合理的なものであるとき
第23条 連絡/通知
- 本規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する本サービスに関する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
- 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知は、当社のお問い合わせ窓口または当社の定める方法で行うものとします。
第24条 本規約の譲渡等
- ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合には、当該譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務並びにユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意します。
第25条 完全合意
本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザーとの完全な合意を構成し、口頭または書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社とユーザーとの事前の合意、表明および了解に優先します。
第26条 分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社およびユーザーは、当該無効若しくは執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項または部分の趣旨並びに法律的および経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第27条 権利不放棄
当社が本規約のいずれかの規定の履行を要求せず、またはこれを遅滞したとしても、当該規定またはその履行を要求する当社の権利にいかなる悪影響を与えるものではありません。当社が本規約またはその規定の違反もしくは不履行にかかる権利を放棄したとしても、その後の違反または不履行にかかる権利を放棄したことにはならず、また、当該規定そのものを放棄したことにはなりません。当社があるユーザーに対する規約上の権利を放棄したとしても、他のユーザーに対するいかなる権利をも放棄したことにはなりません。
第28条 存続規定
第6条第2項、第6項および第8項、第7条第3項、第4項および第6項、第7条の2第2項、第5項、第6項および第8項、第7条の3第2項、第7項、第8項および第10項、第8条第2項、第3項、第6項および第7項、第9条第2項、第3項、第5項および第6項、第10条第2項、第10条の2第6項および第7項、第10条の3第6項、第7項および第11項、第10条の4第6項および第7項、第11条第4項、第12条第2項、第13条第5項、第14条第3項、第15条、第16条、第16条の2、第17条第2項および第4項、第17条の2、第18条、第19条、第20条並びに第23条から第29条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
第29条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第30条 協議解決
当社およびユーザーは、本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
第31条 米国内のユーザーに適用される規定
- 適用
本条の規定は、米国内に居住するユーザーに対し、第1条から前条までの規定に加えて適用されます。本条の規定と本条以外の規定との間に矛盾または抵触がある場合には、米国に居住するユーザーへの適用に関する限り、本条の規定が優先します。
- 利用資格
-
- ユーザーは、13歳以上でなければ、本サービスを利用することができません。ユーザーは、本規約に同意することにより、当社に対し、(a)ユーザーが13歳以上であること、(b)過去に本サービスの利用を停止され、またはユーザーとしての登録を抹消されたことがないこと、および(c)そのユーザーとしての登録および本サービスの利用が適用される法令に違反しないことを表明し、保証します。ユーザーが13歳以上18歳未満である場合、ユーザーは親権者その他の法定代理人の同意を得た場合に限って本サービスを利用することができ、ユーザーの親権者その他の法定代理人は本規約を読んだ上で同意しなければなりません。この場合、ユーザーは、自己およびその親権者その他の法定代理人が本規約(本規約に含まれる一切の条件、制限、免責、権利放棄を含みます。)を読み、これに同意したことを表明し、保証し、誓約します。また、ユーザーは、本サービスを利用することにより返還または原状回復のできない利益を得ることになること、また、本規約を受諾および履行するユーザーの能力に関するユーザーの表明を信頼していることを確認および同意し、したがって、ユーザーは、本規約を取り消し、解除その他本規約の効力を否定することができる、適用される法令上認められる一切の権利を放棄します。ユーザーが、13歳以上18歳未満の子に代わり、その親権者その他の法定代理人として本規約に同意する場合、当該ユーザーは、当該子の本規約の履行(当該子が負うことのある全ての金銭的な債務または責任を含みます。)並びに本規約に規定される適用のある法的保護に関する全ての免責および放棄を保証し、これらについて全責任を負うことを追加的に同意するとともに、当該ユーザーは、これらを有効かつ完全なものとするために必要な全ての措置(追加的な文書を作成し、または契約を締結することを含みます。)を講じることに同意します。これら以外の場合、ユーザーは、自己が18歳以上であり、かつ、本規約を締結する完全な能力を有することを表明するとともに、本規約を読み、これに変更なく拘束されることを理解し、および同意します
- ユーザーは、米国政府または国際連合が管理する制裁対象者リスト(米国財務省の特別指定国民および資格停止者リスト(the United States Department of Treasury’s List of Specially Designated Nationals and Blocked Persons)、米国商務省の輸出禁止対象者リスト(the United States Department of Commerce’s List of Denied Persons or Entity List)および国際連合安全保障理事会の制裁対象者リスト(the United Nations Security Council Sanctions)を含みますが、これらに限られません。)に記載されておらず、かつ、その対象ではないことを表明し、保証します。ユーザーはさらに、イラン、シリア、キューバ、北朝鮮またはウクライナのクリミア地域を含む、米国の包括的制裁対象国に所在していないことを表明します。万一、ユーザーがこれらのリストに記載され、またはその他これらのリストの対象となり若しくは米国の包括的制裁対象国内にいる場合、当該ユーザーは直ちに本サービスの利用を停止することに同意します。
- 連絡
-
- 電子的な連絡の同意:本サービスを利用することにより、ユーザーは、当社から、所定の電子的な連絡を受けることに同意したことになります。ユーザーは、当社がユーザーに送信した電子的な通知、同意、開示その他の連絡が、書面によってなされるべきことを含めて、連絡に関する法令上の要件を満たすことに同意します。
- Eメール:当社は、当社の製品およびサービス並びに第三者の製品およびサービスに関するEメールをユーザーに送信することができます。
- カリフォルニア州の居住者からの申立て:ユーザーがカリフォルニア州の居住者である場合、カリフォルニア州民法第1789.3条により、当該ユーザーは本サービスに関する苦情を解決し、または本サービスの利用に関する情報を得るために、カリフォルニア州消費者庁消費者サービス部門苦情支援課(the Complaint Assistance Unit of the Division of Consumer Services of the California Department of Consumer Affairs)に、1625 N. Market Blvd., Suite S-202, Sacramento, California 95834 宛ての書面または(800) 952-5210宛ての電話で連絡することができます。
YouTube連携
YouTube 利用規約
YouTube API Services - Developer Policies
Google Privacy Policy
【2017年5月31日制定】
【2019年4月4日改定】
【2020年3月5日改定】
【2020年5月20日改定】
【2020年9月8日改定】
【2020年10月19日改定】
【2021年7月12日改定】
【2022年3月3日改定】
【2022年9月1日改定】
【2022年12月26日改定】
【2023年6月23日改定】
【2023年6月26日改定】
【2024年2月1日改定】
【2024年8月29日改定】
【2025年3月3日改定】