cluster内でマイクをオンにしても音声が入らない時は以下の項目を確認してください。
clusterのサウンド設定
使用したいデバイスがclusterの設定上で選択されていないことがあります。
設定からサウンド→マイクと辿り、「デバイス」に指定されている内容を確認します。
マイクのミュート設定
入力デバイス設定が正しいのに音声が入らない場合はデバイスがミュートになっていることがあります。
Windowsの場合
スタートメニューから設定→システム→サウンドと選択し、関連設定からサウンドコントロールパネルを開き、録音タブの中から使用しているマイクのプロパティを表示してレベルタブの中の音量やミュートボタンを確認します。
(上記はミュートになっている状態)
macOSの場合
アップルメニューからシステム環境設定→サウンド→入力と選択し、入力音量を確認します。