テスト用スペースは、Cluster Creator Kit で作ったワールドをテストするための機能です。
既に公開中のワールドに対して、Cluster Creator Kit からテスト用にワールドをアップロードがされている場合はテスト用スペースをはじめることができます。
テスト用スペースは既に公開されているワールドに変更を加えることなくはじめることができます。
使い方
テスト用アップロードの準備
まず、ワールドを Cluster Creator Kit からテスト用にアップロードする必要があります。
テスト用アップロードはワールドアップロードのウィンドウから行うことができます。
アップロードする任意のデバイスを選択し、テスト用アップロードを実行することでテストの準備が整います。
なお、テスト用にアップロードをするためには、既にワールドが一度アップロードされている必要があります。
テスト用スペースのはじめかた
テスト用スペースをはじめるためには、はじめにデベロッパーメニューが有効にされている必要があります、詳しくはデベロッパーメニューの記事を参考にしてください。
デベロッパーメニューボタンを押下すると右側にデベロッパーメニューが表示されます。
テスト用スペースの項目の「新しくテスト用スペースをはじめる」というボタンを押下します。
「新しくテスト用スペースをはじめる」というボタンを押下するとテスト用スペース設定ダイアログが表示されます。
ここではポータルや URL 経由でのスペースへの参加を許容するかのオプションが選択できます。
「はじめる」ボタンを押下すると、テスト用スペースをはじめることができます。
今入っているスペースがテスト用スペースであるかどうかは、メニューのワールド詳細画面から確認できます。
テスト用スペースである場合はワールドのサムネイルの下にテスト用スペースであることを示す表示が追加されます。
注意事項
テスト用スペースには以下の制約があります。
- テスト用にアップロードされたプラットフォーム以外ではテスト用スペースに入ることはできません
- テスト用スペースはどのプラットフォームからも始めることができますが、第三者のテスト用スペースを利用できるのは現在PC (Windows, macOS) 版デスクトップモードとPC版VRモード。Quest版のみとなっています
- Quest版はQuest内のブラウザで招待URLを開いて「clusterで開く」ボタンを押したあと、手動でアプリを立ち上げる必要があります(すでに入室中の場合はあらかじめ退室するか、アプリを終了しておく必要があります)
- テスト用スペースはどのプラットフォームからも始めることができますが、第三者のテスト用スペースを利用できるのは現在PC (Windows, macOS) 版デスクトップモードとPC版VRモード。Quest版のみとなっています
- 既にテスト用スペースに入室中に新しくワールドがアップロードされた場合、テスト用スペースは新しいワールドでリロードされます
- 新しいワールドに入室中のプラットフォームのビルドが含まれていない場合、エラーが発生してスペースから退室させられます
- テスト用スペースには他のユーザーを招待できます
- 同じワールドに対して新しくアップロードした場合、テスト用スペースには常に最新のアップロードが用いられます、古いテスト用スペースを保存しておくことはできません